診療案内 > 近視進行抑制

近視進行抑制

当院では、低濃度アトロピン製剤を1日1回点眼することによって近視の進行を抑制する治療を行っております。

●効果
濃度依存性に、眼軸長の進展を抑制します。 そして、近視の進行を抑制します。

●使用方法
寝る前に、1滴点眼するだけです。
リジュセアミニは使い切りです。マイオピンは、開封後1ヶ月以内に使い切りましょう。

●注意事項
1回に2滴点眼したり、1日に2回点眼したりしてはいけません。
点眼後、一時的に目がかすんだり、まぶしく見えたりすることがあります。
定期的に眼科を受診して、近視の進行状況を確認する検査を受けてください。
自己判断で使用を中止すると近視が急激に進行することがあります。

  • リジュセアミニ

参天製薬の開発した、近視進行抑制の効能効果をもつ国内初の低濃度アトロピン製剤です。防腐剤無添加の使い切りタイプです。眼球の前後の長さが伸びるのを抑えることで、近視の進行を抑制することが期待できます。

リジュセアミニ
リジュセアミニ
  • マイオピン(在庫限りで販売終了)

数々の研究によりマイオピン0.01%はアトロピン1%と異なり副作用が少なく、近視症状の進行を効果的に軽減させることが証明されています。

マイオピン

アトロピン1%点眼薬は近視の進行を抑制することが知られていましたが、副作用をもたらします。瞳孔が開き続けることによるまぶしさと強い光による不快感や目の痛み、遠近調節機能(手元を見る作業)が低下やアレルギー性結膜炎などの副作用などが問題視されてきました。しかし、その濃度を100分の1にうすめても、近視の進行を抑制出来ることがシンガポールで実証されました。

更に0.01より濃度が濃い0.025%のマイオピンが発売されました。

  • お子様の眼鏡、コンタクトレンズ

眼鏡やコンタクトレンズはお子様の近視を矯正するために最もよく用いられる一般的な方法ですが、これらは近視の進行を阻止することはできず、逆に症状は年月の経過と共に更に近視が進行します。

  • 近視の進行を抑制することが大切な理由

子どもの近視は、主に眼球が楕円形に伸びてしまう(眼軸長が伸びる)ことで、ピント位置がずれることにより生じるケースが多くあります。近くを見ることが習慣化してしまうと近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻ることがありません。そのために眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するためには重要となります。

軸性近視
  • 料金

自費診療 保険適用外になります。

  • リジュセアミニ 3,980円 (税込)
    (アルミピロー1袋30本入り)
  • マイオピン 0.01% 3,100円/本 (税込)
  • マイオピン 0.025% 3,500円/本 (税込)
  • 診察・検査代 2,000円/回