介護サービス

医療と介護の一体的な取り組み、切れ目の無いケアをいたします。

在宅サービス

通所リハビリテーション

通所リハビリテーション(通称デイケア)は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、利用者が通所リハビリテーションの施設に通い、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上の ための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを日帰りで提供します。
“自分らしくいきること”や社会生活を取り戻していただけるよう主に身体・生活機能の維持・向上を目的としたリハビリテーションを行います。
リハビリテーションは医療行為です。そのため、リハビリの実施は医師の指示に基づき、理学療法士、作業療法士等の専門職が行います。
ただし、リハビリは必要な時期に必要な期間(目標)を定めて行うこととされており、永続的な頻度や期間をお約束するものではありません。

短時間通所リハビリテーション

当施設の専門スタッフの指導のもとにリハビリテーションを受けることができます。
病院での外来リハビリと同じような感覚でのリハビリを行います。

☆このような方にお勧めします

  • 短時間でリハビリを重視したい(長時間利用する程の時間がない)
  • 医療保険でのリハビリが終了となった方
  • 入浴や食事、レクリエーションなどは不要で、リハビリテーションだけがしたい方

ご利用の対象となる方

  • 介護保険の認定を受けられている方
  • 主治医から通所リハビリが必要と認められている方

※送迎も行いますが、ご家族の送迎、またはご本人で来所も可能です

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーション(以下、訪問リハ)は、心身の機能の維持回復を図り日常生活の自立を支援するために、理学療法士等専門の療法士がご自宅にお伺いし、主治医の指示に基づいて必要なリハビリテーションを行い、自立と社会参加を促す自立支援に効果的なサービスです。
医療機関では行うことができない実際の生活場面に即した能力的な部分へのアプローチを行っていくことができるサービスで、利用者が安心、安全にその人らしい在宅生活が継続できるように支援していきます。
ケアマネ等の関連職種と積極的に連携を図りながら、チームの一員としてその専門性を発揮し自立支援を行います。

●訪問リハビリテーションの具体的内容
1.病状の観察

体温、脈拍、呼吸、血圧測定等のバイタルチェック・病状の観察や助言・精神面の健康状態の確認と助言・介助者の健康状態の確認と助言、再発予防と予後予測

2.日常生活への指導・助言

ADL指導(日常生活動作の改善や向上)・身体機能(筋力、柔軟性、バランス等)の維持、改善・痛みの評価と物理療法等の疼痛緩和・福祉用具または補装具、住宅改修の評価と相談・摂食嚥下機能やコミュニケー  ション機能の改善・QOL(日常生活の質)の向上や趣味、社会参加の意欲を高めるための助言

3.介護相談

療養生活、家族への介護指導、精神的な支援・福祉制度利用の助言、相談
訪問リハは、医療保険・介護保険で利用することができます。対象は小児から高齢者の通院が困難な方です。
利用に当たっては、主治医の指示のもとに実施されるため、主治医にご相談ください。

居宅療養管理指導

居宅療養管理指導とは、通院が困難な方に対して医師や看護師、管理栄養士などの専門家が定期的にご利用者さまの自宅を訪問し、医療器具の管理や病状の管理などの往診をしてくれるサービスです。担当医またはケアマネジャーとよく話し合い、ご利用者さまの病状やご要望に合ったサービスを受けることができます。

  • 北部病院 居宅療養管理指導
  • 北部病院 居宅療養管理指導
  • 北部病院 居宅療養管理指導
  • 風邪や尿路感染症などにかかりやすい人を自宅で介護している
  • 歯や口腔内に問題のある人を自宅で介護している
  • 定期的な管理を必要とする器具を利用している(気管カニューレなど)

地域との連携

地域密着リハビリテーションセンターの指定を受けています。
”地域リハビリテーション”とは、障害のある人や高齢者およびその家族が住みなれたところで、そこに住む人々とともに、一生安全に、いきいきとした生活が送れるよう、医療や保健、福祉および生活にかかわるあらゆる人々や機関・組織がリハビリテーションの立場から協力し合って行う活動の全てを言います。
北部病院は、指定を受けたセンターとして地域の各機関と連携しながら高齢者が少しでも長い機関、身近な地域で安心して暮らすことが出来る地域づくりに貢献しています。

月別アーカイブ

年別アーカイブ