居宅ブログの一覧
-
第6回 ほくぴーカフェ ~患者と家族の集い~を開催いたしました
皆さんこんにちは。 8月も終わりに近づきましたが、今年は残暑がことのほか厳しいようです。 くれぐれも体調にはお気をつけてお過ごしください。 さて、皆さんは「
-
医療保険、介護保険にかかる更新証書について
毎年のことですが7月、8月は、特に高齢者の方にとっては、後期高齢者医療保険証、介護保険負担割合証など更新にかかる各証書の確認が大変な時期です。多い方で保管管
-
ボウリング大会&ビュッフェ料理のレクリエーション
コロナ禍が始まって約3年強が経過しました。 ついに令和5年5月8日から「5類感染症」になりました。 北部病院では、自粛していたコロナ禍以前の様なレクリエーシ
-
値上げ対策について
複数の要因が絡み合って発生している昨今の値上げは、いつ頃収まるのか予測できない状況です。値上げされる予定の商品を買いだめしておきたいと考える方も多いと思いま
-
介護保険よくある相談から
※介護老人保健施設ではオムツが無料だったのに、通所リハビリ(デイケア)では請求されるのはなぜ? 介護老人保健施設や介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、
-
ヤングケアラー問題の現状とケアマネジャーができること
家族のケアを担う子ども・若者たち,いわゆる「ヤングケアラー」という言葉を聞いたことがありますか。 日本ケアラー連盟による定義があり,「家族にケアを要する人が
-
冬場の「かくれ脱水」にご注意を
~冬場の「かくれ脱水」にご注意を~ 気づきにくい冬の脱水を「かくれ脱水」といいます。体が冷えるから、トイレが近いからという理由で飲み物を控えていると、気づか
-
医療保険、介護保険に係る各証書の更新確認はお済ですか?
医療保険、介護保険に係る証書はいくつもあり、管理が大変ですね この時期、証書によっては定期的に更新申請が必要な証書があり、更新案内の通知等を確認され、
-
接遇マナーについて研修しました。
皆さんこんにちわ。 居宅介護支援事業所では利用者様や他事業所様から電話受信する機会が多くあります。 そこで接遇マナー研修のひとつのテーマとして『 電話対応に
-
小規模多機能居宅について
こんにちは。地域連携室、スタッフです。 2月になりました