栄養室ブログの一覧

  1. カンピロバクターの食中毒について

    令和3年3月20日、熊本市内の飲食店で調理された鶏レバ刺しか鶏砂ずり刺しを原因とする食中毒が発生しています。 原因物質はカンピロバクターでした。 このカンピ

  2. 疲れ予防のために

    血糖値が急激に変化し、それが繰り返されると体は疲れやすい状態になってしまいます。 血糖値の変化を緩やかにして疲れないためには… 朝食や夕食を早めに摂り、まと

  3. 毎日の食事でストレス解消をしましょう!!

    セロトニン(自律神経を整える脳内神経伝達物質)が不足すると、イライラやストレス過多、不眠の原因となり、うつ病を引き起こす可能性もあります。 セロトニンの原料

  4. 元気で長生きしましょう!!

    《元気で長生きする食生活のポイント10項目》 ① 一日三食、減塩、腹七~八分目 ② 偏食をしない ③ ゆっくり良くかんで摂る ④ 甘いものを控える ⑤ まず

  5. マグネシウムって何?

    マグネシウムは、必須ミネラルで、カルシウムとともに骨や歯を作り 骨代謝がスムーズにいく様サポートしてくれています。 また心筋梗塞や動脈硬化、高血圧を予防する

  6. 睡眠と食事について

    大雨と風雨が激しく降り続く熊本市です。 この度の熊本南部の水害においてはあまりに甚大な被害のニュースに胸がつぶれそうです。心よりのお見舞いと、これ以上の被害

  7. 栄養指導を受けてみませんか

    当院では医師の指示のもと管理栄養士が、高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、肝機能障害等の栄養食事指導を行っています。 現在の食事内容を確認し、実行可能な

  8. 免疫力をアップしましょう

    心がけ次第で免疫力は上がります。そのためには、多様な食材をまんべんなく摂りましょう。 免疫力を上げる食材には… 肉 魚 納豆 大豆製品 卵 トマト キャベツ

  9. たんぱく質とは?

    たんぱく質は、私たちの体のパーツ(筋肉、内臓、骨、血液、神経など)の材料であり、栄養や酸素の運搬、神経伝達、免疫機能、成長促進、匂いや味を感じるなど さまざ

  10. 早食いになっていませんか?

    ゆっくり食べることは・・・ ① 肥満予防 ② 糖尿病予防 ③ 虫歯・歯周病予防(唾液分泌増) ④ 消化吸収促進 ⑤ 認知症予防 につながります。 ぜひ意識し

月別アーカイブ

年別アーカイブ