一般浴を紹介

こんにちは病棟ケアワーカーです。                            

夏が終わり季節が秋へ変わろうとしています。日中は暑いですが朝晩は過ごしやすくなって来ました。 

季節外れのインフルエンザの流行、コロナや他の感染症にも引き続き換気、手洗い等を行い予防を行っていきましょう                       

治療やリハビリ等で入院されている患者様の楽しみの1つとして入浴があります。北部病院の一般浴のお風呂には温泉施設のような大きい浴槽があり患者様より『病院にこのような大きい浴槽があるなんて珍しい』と大変喜ばれています。※体調に応じてシャワー浴での実施。

入浴のメリットとして…

●清潔にすることにより感染症のリスクを減らす。

●温熱作用により血管が拡張し血行が促進されることにより新陳代謝が高まり老廃物の排出を促される。

●筋肉や関節の緊張が和らぎ又、身体が温まってリラックス出来ることにより質の良い安眠につながる。

●身体を温めることにより痛みが緩和される。

●衣類を脱ぐことにより傷の確認や全身状態の確認をすることが出来る。等々あげられます。

またこれから先、夏から秋にかけて生じる体調の不良を『秋バテ』と言う様です。秋バテの解消の1つとしてぬるめのお風呂での入浴もあげられています。

少しでも入院中の患者様の役に立てばと思い入浴のお手伝いをさせて頂いています。

 

月別アーカイブ

年別アーカイブ