10月13日は「さつまいもの日」です。
この日は1987年に埼玉県川越市の「川越いも友の会」によって制定されました。
日付の由来はさつまいもの旬が10月であること、さつまいもの美味しさを褒める「栗よりうまい十三里」という言葉が由来になっています。
さつまいもとれんこんの甘酢炒め
さつまいものホクホク感、れんこんのシャキシャキ感、鶏肉のぷりぷり感、色んな食感が楽しめる絶品おかずです。
材料 (2人分)
鶏もも肉 200g
さつまいも 1本(200g)
れんこん 100g
片栗粉 大さじ1.5
サラダ油 大さじ2
酒 大さじ2
★砂糖 大さじ2
★酢 大さじ2
★醤油 大さじ2
黒ごま お好みで
- さつまいもは皮つきのまま一口大の乱切り、れんこんは皮を剥き5~8mmくらいの幅の半月切りに切り、別々のボウルで水に10分くらい浸しておく
- 鶏もも肉を一口大に切る
- 水に浸していたさつまいもとれんこんの水を捨て、しっかりとラップをしてそれぞれ600Wで5分加熱する
- れんこんは水気をキッチンペーパーでしっかりととり、鶏もも肉と合わせ片栗粉をまぶす
- フライパンにサラダ油をひき、中火~強火でれんこんと鶏もも肉の両面に焼き色つける
※具材同士がくっつきやすいので、菜箸でくっつきを剥がしながら焼く - 両面に焼き色がついたら、酒を加え蓋をして中火で2分蒸し焼きにする
- さつまいもを加え軽く炒めあわせる
- ★印の砂糖、酢、醤油を加え、強火で具材とタレをよく絡ませながら、照りが出るまで煮詰めたら完成!仕上げにお好みで黒ゴマをひとふりする