ごぞんじですか? 地域連携室には社会福祉士(相談員)がいます

北部病院の連携室には、社会福祉士の国家資格をもった相談員がいます。

社会福祉士とは?

社会福祉の専門家として高齢者福祉・障害者福祉・児童福祉・保健医療・学校教育など、社会のあらゆる場所で“困っている人”の相談を受けるために知識を学び、病院の中では「患者様やご家族の心配や不安なこと、誰に相談したらいいかわからないこと」の相談を受けます。

例えば:

・入院生活の心配・医療費、生活費の心配・介護の心配・精神的な落ち込み

・病気になったことを受け止められない・何か使える制度があるのか?

・誰に相談していいかわからない・仕事のことはどうすればいいのか?・退院後の生活の心配

・ご家族としてどう患者様に接すればいいのか?・ご家族の精神面・生活面の心配

★社会福祉士はこのような姿勢で対応いたします。

◎権利擁護的役割:基本的人権を尊重するため動きます。

◎患者様やご家族のお気持ちや・立場について傾聴し、理解した内容を病院スタッフに伝えチームで共有しサポートします。

◎退院時の様々な援助(退院先の調整・紹介、ケアマネージャーや介護サービス業者への情報提供や準備)

◎地域の病院や・診療所とのネットワークによる入退院調整

月別アーカイブ

年別アーカイブ